温泉
弘法大師による開湯伝説と武田信玄公の隠し湯「湯村の湯」

湯村温泉は今からおよそ1200年前に弘法大師により発見されたという伝説が残り、戦国時代には武田信玄公の隠し湯だったと語り継がれる名湯。
湯村山の麓に広がる静かな心休まる温泉郷は太宰治氏などの昭和の文豪にも愛されてきました。
甲府 記念日 ホテルでは、その名湯を贅沢に湛えた大浴場や桧の露天風呂を完備しております。
歴史上の人物に想いを馳せながら、ゆったりとしたリラクゼーションのひとときをお楽しみください。
- 大浴場
-
武田信玄公の隠し湯と伝えられる名湯は体も心もあたたかく癒します。
- 露天風呂
-
明るい日差し、穏やかな風が心地よい露天風呂。
日帰りでもご利用いただけます。
おすすめプランのご案内
- 泉質と効果
-
温泉名 甲府 記念日 ホテル(敷地内湧出) 営業時間 6:00~11:00 / 13:00~23:00
(日帰り入浴 13:00~22:00)日帰り入浴料 大人 ¥1,500 小学生 ¥1.000
※消費税、入湯税を含みます。泉質 弱アルカリ性低張性温泉
(ナトリウム・カルシウム塩化物泉)泉質 46℃
湧出量 84リットル/分
加水 加温 加水・加温あり
消毒 消毒あり
湯の色 無色透明
飲用 可
におい 無臭
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消火器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど
浴用の禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、
高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)飲用の禁忌症 賢臓病、高血圧
アメニティ 男性浴室/シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアトニック、シェーブローション、髭剃、コーム、綿棒
女性浴室/シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアキャップ、ブラシ、綿棒その他 大浴場入口に飲料水をご用意しております。